- 音楽のある村
- サウンドトラック
- ジャズ
- ロック&ポップス
- 1960~70年代 ソフト・ロック
- 1971 ティン・ティン(Tin Tin)- Astral Taxi
- 1968 アソシエイション(The Association)- Greatest Hits!
- 1965~1974 ニュー・コロニー・シックス(The New Colony Six)& The Raymond John Michael Band - Sides
- 1966~1968 エヴリ・マザーズ・サン(Every Mother's Son) - Come on Down The Complete MGM Recordings
- 1969 ペパーミント・レインボー(The Peppermint Rainbow) - Will You Be Staying After Sunday
- 1971 オータム(Autumn)- Comes...Autumn
- 1969 トニー・ハザード(Tony Hazzard)- Tony Hazzard Sings
- 1969 チャド・アンド・ジェレミー(Chad & Jeremy)- 3 In The Attic
- 1967~1968 ザ・ミレニアム(The Millennium)- Pieces
- 1965~1968 ザ・ミレニアム(The Millennium)- Voices Of The Millennium
- 1968 ザ・パレ―ド(The Parade) - The Parade
- 1966 ザ・バチェラーズ(The Bachelors) – Bachelors' Girls
- 1967~1968 ジーン・アンド・デビー(Gene And Debbe) - Playboy The Best Of Gene And Debbe
- 1960~70年代 ハード&ブルース・ロック
- 1969 ジャクリン(Jaklin)- Jaklin
- 1970~1972 カクタス(Cactus)- Fully Unleashed The Live Gigs Vol. 1
- 1971 ショート・クロス(Short Cross) - Arising
- 1967~1969 ジ・アンダードッグズ(The Underdogs)- Blues Band And Beyond/Sitting In The Rain
- 1970 チキン・シャック(Chicken Shack)- Accept
- 1973 ザ・ブルースプロジェクト(The Blues Project) - Reunion In Central Park
- 1965~1967 ザ・マジシャンズ(The Magicians) - An Invitation To Cry 【The Best Of The Magicians】
- 1965~1966 ザ・モジョ・メン(The Mojo Men) - Whys Ain't Supposed To Be
- 1968 アップル・パイ・マザーフッド・バンド(The Apple Pie Motherhood Band)- The Apple Pie Motherhood Band
- 1970 ミスター・アルバート・ショウ(Mr. Albert Show)- Mr. Albert Show
- 1969 アル・クーパーとシュギー・オーティス(Al Kooper Introduces Shuggie Otis) - Kooper Session
- 1971 ジョン・エントウィッスル(John Entwistle)- Smash Your Head Against The Wall
- 1968 ザ・フック(The Hook)- Hooked
- 1972 ロード(Road) - Road
- 1969 ブリス(Bliss)- Return To Bliss
- 1970 ジューシー・ルーシー(Juicy Lucy)- Lie Back And Enjoy It
- 1974 ワバシュ・レザレクション(Wabash Resurrection)- Get It Off!
- 1970 ウェイト(Wight)- One Man’s Queen Is Another Man’s Sweat Hog
- 1969 ジューシー・ルーシー(Juicy Lucy) - Juicy Lucy
- 1972 ニック・グレイブナイツ・アンド・マイク・ブルームフィールド(Nick Gravenites And Mike Bloomfield) - Steel Yard Blues
- 1960~70年代 ブルー・アイド・ソウル
- 1960~70年代 プログレッシブ・ロック
- 1971 スペクトラム(Spectrum)- Part One
- 1974 ケルビン(Cherubin)- Our Sunrise
- 1971 マコーリー・ワークショップ(McCully Workshop)- Genesis
- 1980 イマジン(Imagine)- Images, Clear Skies And Rainbows
- 1970 ザ・グレーテスト・ショウ・オン・アース(The Greatest Show On Earth)- The Going's Easy
- 1970 グラシアス(Gracious) - Gracious!
- 1970 トゥモロウズ・ギフト(Tomorrow's Gift)- Tomorrow's Gift
- 1972 トライアングル(Triangle) - Triangle
- 1970 アパートメント・ワン(Apartment One) - Open House
- 1975 グラシャス(Gracious)- This Is...Gracious!!
- 1973 パンタ・レイ(Panta Rei )- Panta Rei
- 1971 セカンド・ハンド(Second Hand) – Death May Be Your Santa Claus
- 1960年代 中期 米国 フォーク・ロック
- 1960年代 中期 英国 ブルース・ロック
- 1965 グラハム・ボンド・オーガニゼーション(The Graham Bond Organisation)- The Sound Of '65 / There's A Bond Between Us
- 1969 キリング・フロアー(Killing Floor)- Killing Floor
- 1968 マッゴー・アンド・マクギア(McGough & McGear)- McGough & McGear
- 1969 スピリット・オブ・ジョン・モーガン(Spirit Of John Morgan)- Spirit Of John Morgan
- 1966~1968 トゥワイス・アズ・マッチ(Twice As Much) - Sittin' On a Fence The Immediate Anthology
- 1968 ポール・リヴィア・アンド・ザ・レイダース(Paul Revere & The Raiders) - Goin' To Memphis
- 1967~1968 アイス(Ice)- Ice Man
- 1969 クーバス(Koobas)- Koobas
- 1971 ポール・ジョーンズ(Paul Jones)- Crucifix In A Horseshoe
- 1960年代 中期~後期 オールディーズ
- 1960年代 王道ロック&ポップス
- 1970~80年代 ハードロック
- 1970~80年代 パンク&ニュー・ウェーヴ
- 1970年代 ウェスト・コースト・ロック&ポップス
- 1970年代 ロック&ポップス
- 1970年代 初期 男性歌手&グループ
- 1970年代 初期 米国 カントリー・バンド・サウンド
- 1970 アーロ・ガスリー(Arlo Guthrie) - Washington County
- 1969 スミス(Smith)- A Group Called Smith
- 1970 ロン・デイヴィズ(Ron Davies) - Silent Song Through The Land
- 1977 グラインダースウィッチ(Grinderswitch)- Redwing
- 1975 ビュー・ブルンメルズ(Beau Brummels) - The Beau Brummels
- 1971 ウェット・ウィリー(Wet Willie)- Wet Willie
- 1969~1970 ライノセラス(Rhinoceros)- Satin Chickens / Better Times Are Coming
- 1971 クレイビー・アップルトン(Crabby Appleton)- Rotten To The Core
- 1970 ガリバー(Gulliver)- Gulliver
- 1972 ジューシー・ルーシー(Juicy Lucy)- Pieces
- 1972 ピーター・カウコネン(Peter Kaukonen)- Black Kangaroo
- 1973 スティーヴン・スティルス・アンド・マナサス(Stephen Stills and Manassas) - Down the Road
- 1971 イアン・アンド・シルヴィア(Ian And Sylvia) - The Beginning Of The End
- 1975 ボビー・ウィットロック(Bobby Whitlock) - One Of A Kind
- 1972 レオン・ラッセル(Leon Russell ) - Carney
- 1970 ストーン・ザ・クロウズ(Stone the Crows) - Stone The Crows / Ode To John Law
- 1970 マーク・ベノ(Marc Benno) - Marc Benno
- 1971 オーディエンス(Audience ) - House On The Hill
- 1972 オーディエンス(Audience ) - Lunch
- 1971 ティンバー(Timber) - Bring America Home
- 1970年代 初期 米国 女性ボーカル・バンド
- 1970年代 初期 英国 アシッド・フォーク&シンガー・ソング・ライター
- 1971 フィル・ソーヤー(Phil Sawyer)- Childhood`s End
- 1975 ア・ジョイント・エフォート(A Joint Effort)- Final Effort
- 1970 ヘロン(Heron) - Heron
- 1972 ビリー・ホールクイスト(Billy Hallquist)- Persephone
- 1970 PCケント(P.C. Kent) - P.C. Kent (Upstairs Coming Down)
- 1970 ボブ・スミス(Bob Smith)- The Visit
- 1975 ジョン・セント・フィールド(John St. Field) - Control
- 1969 ジェイコブス・クリーク(Jacobs Creek) - Jacobs Creek
- 1971 ロイ・ハーパー(Roy Harper)- Stormcock
- 1973 ヴァン・モリソン(Van Morrison )- Hard Nose The Highway
- 1969 マグナカルタ(Magna Carta)– Magna Carta
- 1969~2006 マグナ・カルタ(Magna Carta)- Tomorrow Never Comes The Anthology
- 1970 ジミー・キャンベル(Jimmy Campbell) – Half Baked
- 1969 モーティマー(Mortimer) - On Our Way Home
- 1970年代 米国 カントリー・フォーク&シンガー・ソング・ライター
- 1970年代 英国 シンガー・ソング・ライター
- 1970年代 隠れたシンガー・ソング・ライター
- サイケデリック&ガレージ・ロック
- 1950~70年代 モンド・ミュージック
- 1960~70年代 アート&クラウトロック
- 1960~70年代 クラウト・ロック
- 1960~70年代 米国 サイケデリック&ガレージ・ロック
- 1968 ノベルズ(The Novells)- That Did It!
- 1968 マンドレイク・メモリアル(The Mandrake Memorial)- The Mandrake Memorial
- 1967 ライジング・ストーム(The Rising Storm)- Calm Before...Alive Again At Andover
- 1965~68 スパイク・ドライバーズ(The Spike Drivers)- Folkrocking Psychedelic Innovation From The Motor City In The Mid 60s
- 1969 フィレ・オブ・ソウル(Filet Of Soul)- Freedom
- 1967~1970 クラシカル・M(Classical M) - The Complete Collection
- 1966 シャドウズ・オブ・ナイト(The Shadows Of Knight)- Gloria
- 1970 ルンビ(Lumbee)- Overdose
- 1968 リン・カウンティ(Linn County) - Proud Flesh Soothseer
- 1964~1967 ブッチ・イングル・アンド・ザ・スティックス(Butch Engle & The Styx)- The Best Of Butch Engle & The Styx. No Matter What You Say
- 1968 ヘイマーケット・スクエア(Haymarket Square) - Magic Lantern
- 1968 ザ・ポーパーズ(The Paupers) - Ellis Island
- 1969 サウス・ウエストF.O.B.(Southwest F.O.B.)- Smell Of Incense
- 1971 ベティー(Betty) - Handful
- 1965~1969 ザ・ラグビーズ(The Rugbys) - The Rugbys
- 1968 ザ・ナショナル・ギャラリー(The National Gallery) - Performing Musical Interpretations Of The Paintings Of Paul Klee
- 1968 アメリカン・ブルース(American Blues)- Is Here
- 1969 ストーン・サーカス(Stone Circus)- Stone Circus
- 1965-67 ソニー・フラハーティとマークV(Sonny Flaharty And The Mark V )- Hey Conductor
- 1968 ザ・ムーン(The Moon) - Without Earth
- 1968 ストーン・カントリー(Stone Country)- Stone Country
- 1969 ブルース・イメージ(Blues Image)- Blues Image
- 1965~1966 ザ・ベジタブルズ(The Vejtables)- Feel ... The Vejtables
- 1969 ザ・イリュージョン(The Illusion)- The Illusion
- 1967 アート(Art) - Supernatural Fairy Tales
- 1969 サマーヒル(Summerhill) - Summerhill
- 1967 ゾーズ・ガイズ(Those Guys)- Behind The Glasses
- 1971 H.Y.スレッジ(H.Y. Sledge)- Bootleg Music
- 1969 ザ・レイショナルズ(The Rationals)- The Rationals
- 1969 スウィート・パンツ(Sweet Pants)- Fat Peter Presents
- 1968~69 マッド・リバー(Mad River)- Mad River / Paradise Bar And Gill
- 1969 タイム(T.I.M.E.) - Smooth Ball
- 1969 ウィリアム・R・ストリックランド(William R. Strickland) - Is Only The Name
- 1969 ラリー・コリエル(Larry Coryell) - Coryell
- 1968 タイム(T.I.M.E.) - T.I.M.E.
- 1969~1971 クインテサンス(Quintessence) - Spirits From Another Time
- 1967 V.A.(オムニバス) - With Love A Pot Of Flowers
- 1968 マーク・ブライリー(Marc Brierley) - Welcome To The Citadel
- 1971 フュージョン・ファーム(Fusion Farm) - Rush Job
- 1970 スウィート・スタヴィン・チェイン(Sweet Stavin Chain) - Sweet Stavin Chain
- 1966~1968 ウィー・ザ・ピープル(We The People) - Too Much Noise
- 1966~1969 ザカリー・サックス(Zakary Thaks) - It's The End The Definitive Collection
- 1960~70年代 英国 サイケデリック&ガレージ・ロック
- 1960年代 中期~後期 サンフランシスコ ロック・シーン
- 1967 ジェファーソン・エアプレイン(Jefferson Airplane)- Surrealistic Pillow
- 1968 フリーダム・ハイウェイ(The Freedom Highway)- Made in 68
- 1968 カク(Kak)- Kak-Ola
- 1967~1968 モビー・グレープ(Moby Grape)- The Place And The Time
- 1968 モビー・グレープ(Moby Grape)- Wow
- 1965~1966 ザ・グレイト・ソサエティー・ウィズ・グレイス・スリック (The Great Society With Grace Slick) – Conspicuous Only In Its Absence
- 1966~1967 ザ・ミステリー・トレンド(the Mystery Trend)- So Glad I Found You
- 1972 イースト - EAST
- ビートルズ関連
- ワールド・ロック&ポップス
- 1880~現在 アルゼンチン・タンゴ
- 1960~70年代 アルゼンチン・ウルグアイのロック&ポップス
- 1979-1982 タントール(Tantor)- Tantor & Mágico Y Natural
- 1965 ロス・ガトス・サルバヘス(Los Gatos Sarvajes)- Complete Recordings
- 1975 インビシブレ(Invisible)- En Vivo/ Rock en Teleonce
- 1977 パストラル(Pastoral) - Mensaje Magico
- 1972 アルコ・イリス(Arco Iris)- Sudamerica o El Regreso a la Aurora
- 1973 クベロ・ディアス(Kubero Diaz)- Kubero Diaz y La Pesada
- 1974 ヴォックス・デイ(Vox Dei) - Vox Dei para Vox Dei
- 1970 ペドロ・イ・パブロ(Pedro y Pablo)- Yo vivo en esta ciudad
- 1970 アルタ・テンシオン(Alta Tension)- Alta Tension
- 1964 サンドロ(Sandro)- Sandro y los de Fuego
- 1975 ポリフェモ(Polifemo)- En Vivo en el Cine Ritz
- 1967 デ・ラ・フロール・ソラール(De La Flor Solar) - Historico(未発表曲集)
- 1973 ヴィヴィエンダ(Vivienda)- Mi Cuarto
- 1973 ヘスス・フィゲロア(Jesus Figueroa)- Jesús Con Todos
- 1977 ラ・マキナ・デ・アセール・パハロス(La Maquina de Hacer Pajaros)- Luna Park / 07-07-77
- 1976 パハリート・サグリ(Pajarito Zaguri)- Pajaro y la Murga del Rock and Roll
- 1969~1973 セプティマ・ブリガダ(Septima Brigada)- Grabaciones Completas
- 1976 メリメルム(Melimelum)- Melimelum
- 1973 ホルヘ・バラル(Jorge Barral)- Chau
- 1972 ヴィヴェンシア(Vivencia)- Vida y Vida de Sebastian
- 1975 ミゲル・カンティーロとホルヘ・ドゥリエツ(Miguel Cantilo y Jorge Durietz) - Apostoles
- 1970 トリオ・ガジェタ(Trio Galleta)- Estoy Herido
- 1974 コロール・ウマノ(Color Humano)- Vol.3
- 1972 ガブリエラ(Gabriela)- Single
- 1973 シグロ(Psiglo) - Ideacion + Bonus
- 1974 リット・ネビア(Litto Nebbia) - Melopea
- 1970-1975 ビリー・ボンドとラ・ペサダ(Billy Bond y la Pesada) - Lo Mas Pesado de la Pesada
- 1972 ヴォックス・デイ(Vox Dei) - Cuerno Caliente + Bonus
- 1972 ビリー・ボンドとペサダ・デル・ロック(Billy Bond y La Pesada del Rock) - Tontos(Operita)
- 1973 アルマ・イ・ヴィダ(Alma y Vida) - Del Gemido de un Gorrion
- 1974 アヴェ・ロック(Ave Rock) - Ave Rock
- 1976 インビシブレ(Invisible) - El Jardin de los Presentes
- 1973 アケラーレ(Aquelarre) - Candiles
- 1978 ライセス(Raíces) - B.O.V Dombe
- 1973 ダビッド・レボン(David Lebon) - David Lebon
- 1969 ラ・バラ・デ・チョコラテ(La Barra de Chocolate) - La Barra de Chocolate + Singles
- 1972 ペドロ・イ・パブロ(Pedro y Pablo) - Conesa
- 1970 ロス・ガトス(Los Gatos) - Rock de la Mujer Perdida
- 1976 プロフェモ(Plofemo) - Polifemo I + Simples
- 1972 マロン=フアン・カルロス・カセレス(Malon=Juan Carlos Caceres)- El Camino/ Dale Negro
- 1972 ムーンライツ(Moonlights) - Moonlights
- 1971 ミゲル・イ・コミテ(Miguel y Comite) - Para hacer musica, para hacer...
- 1978 セル・ヒラン・アンド・ビリー・ボンド(Seru Giran & Billy Bond) - Demos
- 1976 エル・レロ(El Reloj) - El Reloj II
- 1969 チロ・フォニャーッタ(Ciro Fogliatta) - Música Para el Amor Joven
- 1976 アラス(Alas) - Alas + Single
- 1975 インビシブレ(Invisible) - Durazno Sangrando
- 1972 ピエル・デ・プエブロ( Piel de Pueblo) - Rock de las Heridas
- 1975 ガジェタ(Galleta) - Galleta
- 1976 ヴォックス・デイ(Vox Dei) - Ciegos de Siglos
- 1972 パッポズ・ブルース(Pappo's Blues) - Volumen 2
- 1977 アラス(Alas) - Pinta Tu Aldea + Bonus
- 1972 ヘネシス(Genesis) - Genesis + Bonus
- 1976 エドゥアルド・マテオ・アンド・ホルヘ・トラサンテ(Eduardo Mateo & Luis Trasante) - Mateo & Trasante
- 1979~1982 タントール(Tantor) - Tantor/ Magico y Natural
- 1978~1979 オリソンテ(Hirizonte) - Horizonte/ Señales Sin Edad
- 1972 クラウディオ・ガビスとラ・ペサダ(Claudio Gabis y La Pesada) - Vinilo
- 1970~1971 ムーンライツ(Moonlights) - Singles
- 1968 タンギート(Tanguito) - Simple RCA
- 1978 マウリシオ・モリス・ビラベント(Mauricio Moris Birabent) - Fiebre de Vivir
- 1966 ザ・シーズンズ(The Seasons) - Liverpool at B.A.
- 1969 カルロス・ビッソとコネクション Nº 5(Carlos Bisso y Conexion Nº 5) - Conexion Nº 5
- 1972 カローラ(Carolina) - Simple
- 1973 ドンナ・カロル(Donna Caroll) - Donna Caroll
- 1960~70年代 オランダのロック&ポップス
- 1960~70年代 オーストラリアのロック&ポップス
- 1960~70年代 スペインのロック&ポップス
- 1960~70年代 デンマークのロック&ポップス
- 1960~70年代 ドイツのロック&ポップス
- 米国(アメリカ)
- 英国(イギリス)
- 1960~70年代 英国トラッド・ロック
- 1970年代 英国ハード・ロック
- 1970年代 英国ロック&ポップス
- 1971 ルパート・ハイン(Rupert Hine)- Pick Up A Bone
- 1974 スタックリッジ(Stackridge)- The Man In The Bowler Hat
- 1972 スタックリッジ(Stackridge) - Friendliness
- 1969 モット・ザ・フープル(Mott The Hoople) - Mott The Hoople
- 1972 モット・ザ・フープル(Mott The Hoople) - All The Young Dudes
- 1974 Mott The Hoople – The Hoople
- 1969~1972 モット・ザ・フープル(Mott The Hoople) - Two Miles From Heaven
- 1960~70年代 ソフト・ロック
- 世界のロック&ポップス
- 女性アイドル&女性グループ
- 1950~1960年代 女性アイドル&女性グループ
- 1961 ブレンダ・リー(Brenda Lee) - Emotions
- 1962 クリスタルズ(The Crystals) - Twist Uptown
- A
- アナ・レナ・レフグレン(Anna-Lena Löfgren)
- アニエス・ロティ(Agnès Loti)
- アニタ・ハリス(Anita Harris)
- アニー・フィリップ(Annie Philippe)
- アニー・マルカン(Annie Markan)
- アリアン(Ariane)
- アリシア・グラナドス(Alicia Granados)
- アリス・ドナ(Alice Dona)
- アルマ・コーガン(Alma Cogan)
- アレクサンドラ(Alexandra)
- アレッサンドラ・カッザチャ(Alessandra Casaccia)
- アントワネット(Antoinette)
- アンナ・イデンティチ(Anna Identici)
- アンナ・セント・クレア(Anna St Clair)
- アンナ・マリア・イッツォ(Anna Maria Izzo)
- アンナ・マルケッティ(Anna Marchetti)
- アン・カーン(Anne Kern)
- エイドリアンジェラ(Adriángela)
- エイドリアン・ポスタ(Adrienne Poster)
- オードリー・アーノ(Audrey Arno)
- B
- C
- カトリーヌ・スパーク(Catherine Spaak)
- カルメラ・コーレン(Carmela Corren)
- カルメン・ヴィッラーニ(Carmen Villani)
- キャロル・ディーン(Carol Deene)
- クリスティン・ピルツァー(Christine Pilzer)
- クリスティン・ルベイル(Christine Lebail)
- クリスティー・ラウム(Christie Laume)
- クレイジー・ガールズ(Die Crazy Girls)
- クレオ(Cléo)
- クロチルド(Clothilde)
- クローダ・ロジャース(Clodagh Rodgers)
- コゼット(Cosette)
- コニー・フロベス(Conny Froboess)
- ザ・カラヴェルズ(The Caravelles)
- ザ・シャンテルズ(The Chantelles)
- シャンタル・ケリー(Chantal Kelly)
- シャンタル・ゴヤ(Chantal Goya)
- シラ・ブラック(Cilla Black)
- シンディ・ワイス(Cindy Weiss)
- D
- E
- F
- G
- H
- I
- J
- K
- L
- M
- マリエ・ロトロヴァー(Marie Rottrová)
- マリエ・ロトロヴァー(Marie Rottrová ) - あなたと私だけ(Jen ty a já)
- 2003 マリエ・ロトロヴァー(Marie Rottrová ) - ご多幸を祈ります(Všechno nejlepší)
- 2001 マリエ・ロトロヴァー(Marie Rottrová ) - 見て(Podívej)
- 1979 マリエ・ロトロヴァー(Marie Rottrová ) - 周りを歩く人たち( Ty, kdo jdeš kolem)
- マリエ・ロトロヴァー(Marie Rottrová ) - 私の恋の時間(Čas pro mou lásku)
- 1997 マリエ・ロトロヴァー(Marie Rottrová)- クリスマスの時間(Vánoční čas)
- マリエ・ロトロヴァー( Marie Rottrová)- 千の顔の恋(Tisíc Tváří Lásky)【編集盤】
- マリエ・ロトロヴァー (Marie Rottrová)- To mám tak ráda(第2弾編集盤)
- マリエ・ロトロヴァー(Marie Rottrová )- Lásko, voníš deštěm(初めての編集盤)
- マリエ・ロトロヴァー(Marie Rottrová)とフラミンゴ(Flamingo)のディスコグラフィ【チェコソロバキアの女性ボーカルバンド】
- マリエ・ロトロヴァー(Marie Rottorová)のディスコグラフィ【チェコソロバキアの女性歌手】
- マルタ・クビショバー(Marta Kubišová)
- マルタ・クビショバー(Marta Kubišová)- タイガーブルース(Tajga blues)シングル集5
- 1969 マルタ・クビショバー(Marta Kubišová) - Songy a balady
- マルタ・クビショバー(Marta Kubišová)- 祈り(Modlitba)シングル集4
- マルタ・クビショバー(Marta Kubišová)- 私に少し草原を分けて(Dejte mi kousek louky)シングル集3
- マルタ・クビショバー(Marta Kubišová)- 鐘が鳴るままに(Nechte zvony znít)シングル集2
- マルタ・クビショバー(Marta Kubišová)- シングル集1(Singly 1)
- ミルシェ・ヴォボルニーコヴァー(Miluše Voborníková)
- マリエ・ロトロヴァー(Marie Rottrová)
- N
- P
- S
- V
- 1950~60年代 初期 ガールズ・ポップ物語
- 1950~1960年代 女性アイドル&女性グループ
- 日本の音楽
- 未分類
- 1968 ノヴィ・シンガーズ(Novi Singers) - Novi In Wonderland
- カーチャ・エプシュタイン(Katja Ebstein)について【ドイツ】
- ジャッキー・リー/エマ・レデ(Jackie Lee/Emma Rede)について【アイルランド・イギリス】
- ドース・コロ(Dorthe Kollo)について【デンマーク歌手】
- ドミニク(Dominique)について【ドイツ】
- シャーロット・レスリー/キャサリン・アルファ(Charlotte Leslie/Catherine Alfa)について【フランス】
- 1967 ダスティ・スプリングフィールド(Dusty Springfield)- Where Am I Going
- 1964~1966 ジュリー・フェリックス(Julie Felix) - First, Second And Third-The Complete Three Decca LPs
- 黒人音楽
- 米国ソウル・ミュージック
- 1960年代 中期~後期 女性のソウル歌手&女性ソウルグループ
- 1960年代初期 女性のソウル歌手&女性ソウルグループ
- 1960年代初期 男性のソウル歌手&混声ソウルグループ
- 1970年代 中期~後期 ディスコ 女性のソウル歌手&女性ソウルグループ
- 1970年代初期 女性のソウル歌手&女性ソウルグループ
- 1972 レズリー・アガムズ(Leslie Uggams)- Try To See It My Way
- 1970 アイリーン・リード(Irene Reid)- The World Needs What I Need
- 1970~1974 ローラ・リー(Laura Lee)について【ホット・ワックスとインヴィクタス時代】
- 1970~1977 アネット・スネル(Annette Snell)について
- 1974 ペニー・グッドウィン(Penny Goodwin)- Portrait of a Gemini
- 1970 デラ・リース(Della Reese)- Black Is Beautiful
- 1969 エドウィン・スターとブリンキー・ウィリアムズ(Edwin Starr & Blinky) - Just We Two
- 1973 ベイビー・ワシントンとドン・ガーディナー(Baby Washington & Don Gardner) - Lay A Little Lovin' On Me
- 1973 リア・ロバーツ(Lea Roberts)- Excuse Me I Want To Talk To You
- 1973 ホッジス, ジェイムス&スミス(Hodges, James & Smith=HJ&S)- Incredible
- 1972 エスター・フィリップス(Esther Phillips)- Alone Again Naturally
- 1971 エスター・フィリップス(Esther Phillips)- From a Whisper to a Scream
- 1969~1970 ベティ・ラヴェット(Bettye LaVette)- Take Another Little Piece of My Heart
- 1971 マキシン・ウェルドン(Maxine Weldon)- Chilly Wind
- 1968~1975 ザ・シスターズ・ラブ(The Sisters Love)- Give Me Your Love
- 1972 アリス・クラーク(Alice Clark)- Alice Clark
- 1974 マーサ・リーヴス(Martha Reeves) - Martha Reeves
- 1968 ヴィヴィアン・リード(Vivian Reed) - Vivian Reed
- 1980年代 ソウル・ミュージック
- 米国ブルース・R&B
- 米国ソウル・ミュージック
- 1950~1970年代 世界の女性アイドル歌手&女性グループ
- 1960~1970年代の世界のロック&ポップス
- 1960~1970年代の日本の女性アイドル歌手・グループ
- サイトマップ
- プライバシーポリシー
- 特定商取引法に基づく表記
- 著者紹介